ボディエキスパートスクール HOME > 新着情報 > 顔のむくみを即効改善させる3つのテクニック
顔のむくみを即効改善させる3つのテクニック
顔のむくみの原因って何だと思いますか?
顔のむくみが原因で顔が大きく見える・・・
このような悩みをもったお客様には、
まず顔のむくみの原因からカウンセリングしていくと結果をだしやすくなります。
顔のむくみでよく周りから言われることが、
「水分の摂りすぎじゃない?」
確かにそうかもしれませんが、
これが原因という可能性は低いです。
なぜなら、水分を摂りすぎても
顔のむくみが出ない人もいるからです。
水分を摂りすぎても、
体内の水分がキレイに流れていれば、
顔はむくみはなくなるハズです。
では、顔のむくみの原因は何なのか?
就寝前の水分の摂りすぎではなく、
顔や首のコリによってリンパの流れの滞りが原因
朝起きた時に、
・まぶたが腫れぼったい
・左右の目の大きさが違う
・顔の輪郭がぼけている
こんな風に感じた場合は
顔がむくんでしまっています。
むくみのパターンを理解しよう!
まず、
身体の中の水分は高いところから低いところに流れます。
起き上がって立っていたり、座っていると脚がむくみやすく、
横になっている就寝中は顔がむくみやすくなります。
さらに、顔や首のコリによってリンパの流れが滞ると、
体内の水分の循環がうまくいきません。
結果、顔にむくみが出ていきます。
また、むくみを放っておくと
そこに皮下脂肪が溜まりやすくなるので
ますます顔は大きくなるばかりです。
顔のむくみは顔が原因ではなく、
首コリや冷えによってむくむので肩こりの施術も必要です。
顔のリンパマッサージだけでは一時的にむくみがとれても、
次の日の朝にはまた顔のむくみが・・・
顔のむくみがある人は、肩こり+冷え性の人が多いのですが
顔のむくみに関係しています。
根本的に改善を目指すなら、顔ではなく
肩こりや冷えに対しての改善も必要です。
肩こりを改善させるには整体が必要です。
骨格のゆがみや筋肉の緊張も一瞬で矯正できるのは
エステやマッサージとは違い、整体の技術です。
ボディエキスパートスクールではトータルボディケアで
推拿美容整体のコースがあります。
その推拿美容整体習う
「顔のむくみを即効で改善できる3つのテクニック」
を紹介します。
1、翳風(えいふう)
場所・・・耳たぶの後ろにあり、口を開けるとくぼむ部分。
このツボは風邪の侵入を防ぎ、
耳の疾患を治すツボと言われています。
美容面では、老廃物を流すリンパ節にあるツボで
ストレスや歯ぎしり、かみ合わせの悪さで
コリが発生しやすくなるところです。
ほぐすことで翳風を刺激し、むくみのケアが可能です。
2、天窓(てんそう)
場所・・・耳の下から首筋に走る太い筋肉の後ろ部分。
このツボは東洋医学では人体を天・地・人に区別しますが
首から上を天部といいます。
窓から天部の病気を除き、治療することから
「天窓」と名前がついています。
ほぐすことで天窓を刺激し、首コリのケアが可能です。
3、頬車(きょうしゃ)
下あごのエラの部分から指一本分上内側で
押すと響くような痛みがある部分。
このツボは下あごの骨を「頬車骨」と言っていたことから
「頬車」と名前がついています。
ほぐすことで頬車を刺激し、顔のコリをケアすることが可能です。
以上、3つが顔のむくみを即効で改善させるテクニックです。
身体から送られてきた新鮮な血液が顔にも流れるように
この3つのツボで刺激を与え、
ケアすることで水分の代謝を高めてあげましょう。
ツボに対する刺激は推拿美容整体の授業で細かく講義していますが、
ご自身でされる場合は細心の注意を払い、強く押したり
痛みを伴うやり方はしないでくださいね。
2015/11/16